本ページはプロモーションが含まれています。
悩める人
「ウーパールーパーって夏は何℃まで耐えられるの?」
「1日クーラーつけっぱなしは電気代が心配・・・」
「クーラー以外で水槽の水温を下げる方法はないの?」
クーラーをつける以外にも、ウーパールーパーの水槽の温度を低く保つ方法はあります!
今回は、ウーパールーパー飼育歴8年の私が
「ウーパールーパーが夏場に耐えられる温度は?」
「クーラー以外で水槽の水温を下げる方法」
などについてお話しします!
この記事を書いてる水嶋タカシって?
【Twitterはこちら】
- 幼少期の病気をきっかけに心理学に興味をもつ。
- 大学でも心理学を専攻、上場企業に就職するも、職場やSNSでは人間関係にまつわる相談をよく受ける。
- 読書量は年間200冊ほど。
- 嫁とウパと猫の4人暮らし
目次(クリックでジャンプ)
30℃はレッドカード!水温がウーパールーパーに与える悪影響とは?
「ウーパールーパー 水温」などで調べると、
「ウーパールーパーは30℃でも夏を乗り切れます」と書いてあるサイトがたまにあったりするんですが、私は断固反対です!
30℃はレッドカードです!
乗り切れるウーパールーパーもいるかもしれませんが、あくまで結果論!
水温がウーパールーパーに与える悪影響
ウーパールーパーの飼育において、水温の管理は非常に重要です。
特に夏場においては、高温による影響が懸念されます。
ウーパールーパーはどちらかというと低温に適応している生物です。
そのため、30℃以上の高温にさらされると、ストレスを感じることがあります。
このストレスは免疫力の低下や消化器官の機能障害などにつながり、
健康に深刻な影響を及ぼす可能性があります。
また、高温の水は酸素濃度が低下しやすくなります。
ウーパールーパーはエラ呼吸以外に肺呼吸も出来るので、そこまで心配はいらないですが、
水中の酸素不足はエラの発育を阻害するという話もありますので、やはり水温は低く抑えておきたいところ。
水嶋タカシ
立派にフサフサにしておきたいですよね!
水温とウーパールーパーの寿命の関係
そもそも何をもってして「大丈夫」というのかですが、
私は「5年以上生きて初めて大丈夫」だと言うと思うんです。
ウーパールーパーって、本来10年、20年と生きるポテンシャルがある生き物なんですね。
日本の環境が本来の環境と違うため、さすがに野生と同じ寿命を全うするのは難しいと思うんですが、
それでも5年は生きて欲しいと思っています。
で、水温の話に戻るんですが、
「30℃でも夏を越せました!」って書いてる人、果たして5回も夏を越したんですかね?
高温でも長生きするウーパールーパーもいるとは思いますが、かなり少数派だと思います。
(サイトの情報って、その後どうなったかまで書かれてることがほぼないですからね…)
水嶋タカシ
急激に水温を下げるのはNG!
30℃はレッドカードといいましたが、仮に水温が高温になってしまったとしても、
「氷を入れる」など急激に水温を下げるのはやめましょう。
水温が高いのも問題ですが、それ以上にウーパールーパーにダメージを与えるのは
「急激な温度変化」です。
もし水温が高くなっていることに気がついたら、
を行ってください。
水温が高温になったからといって、直ちにウーパールーパーが死んでしまうわけではありません。
2、3時間以上かけてゆっくり水温を下げていってください。
水嶋タカシ
クーラー以外で水槽の水温を下げる方法
「夏はクーラーを使って水温を下げましょう」
…なんて、そんなこと百も承知ですよね笑
悩める人
電気代もどんどん上がっている中、なんとかお金をかけずに夏を乗り切る方法はないのか…
クーラー以外で水温を下げる方法はないのか!
と思って検索してくれたと思うので、
今回は我が家流の対策を、写真とイラストを使って説明します。
これらの方法は、全部使って初めて効果を発揮するコンボ技だと思ってください。
一つ一つの効果は小さいですが、塵も積もれば山となるです。
水嶋タカシ
方法1:保冷剤+ブックスタンド
(効果★★★☆☆)
クーラー以外で水槽の水温を下げるには、保冷剤が効果的です。
ただし保冷剤を直接水槽の中に入れたり、水槽のガラスに貼り付けるようにして置くのは、
急激な水温の変化を招いてしまうためNG。
そこで、ブックスタンドを水槽の周りに囲むようにして設置して、
その内側に保冷剤を立てかけます。
こうすることで、外気の熱が水槽に伝わるのをシャットアウトしてくれます。
上の写真は保冷剤を一つしか使っていませんが、
実際には上のイラストのように水槽の周囲をぐるりと囲むように使ってください。
ブックスタンドも保冷剤も10個あれば囲めるでしょう。
(水槽を壁際に設置している人は、置ける部分にだけで大丈夫。)
水嶋タカシ
保冷剤は冷凍庫で一晩凍らせたものを使いましょう!
保冷剤自体は数時間で溶けてしまいますが、厚みのあるハードタイプの保冷剤を使うことで、
外気の熱をある程度防いでくれます。
【Amazon】
アイリスオーヤマ 保冷剤 ハード CKB-350 【10個セット】
【楽天市場】
アイリスオーヤマ 保冷剤 ハード CKB-350 【10個セット】 送料無料
方法2:発泡スチロールでさらに保冷する
(効果★★★★☆)
ブックスタンドの外側に発泡スチロールを貼り付けることで、さらに保冷効果が高まります。
イメージはこんな感じ。
薄い白で描いた部分が発泡スチロールだと思って見てください。
スーパーでもらってきたものを切って使うとコスパいいです。
方法3:上部フィルター部分に保冷剤を乗せる(効果★☆☆☆☆)
上部濾過タイプの水槽を使っている方は、上部フィルターの蓋に保冷剤を直接乗せて、
上を流れる水を冷やすことが出来ます。
しかし、これは気休め程度の効果しかありません。
やらないよりはマシ、と思ってください。
水嶋タカシ
方法4:人間用の扇風機を使用する(効果★★☆☆☆)
アクアリウム用のファンが売られていますが、
ファンが小さくて効果が低いのに、値段だけ一丁前にします。
ですので、我が家では人間用のクリップ付きの小型扇風機を使用しています。
ちなみにコレ、ノートパソコンやおうちのWi-Fiルーターの熱暴走を抑えるのにも使えます。
リンク
水面に直接風を当てることで、水温を2℃ほど下げることができます。
しかし、いくら風を当てても水温が室温以下になることはありません。
(室温が28℃なら水温も28℃までしか下がりません)
あと、水槽の水がめっちゃ蒸発します!
水換えをサボりがちな人にとっては、「今日水換えしなきゃ」と焦ることができるのでオススメ!
夏に入る前からウーパールーパーに出来る対策6選!
日本の夏はウーパールーパーの体力を奪っていく季節です。
夏だけ対策するのではなく、普段から準備をしておくことで、
夏に負けない強いウーパールーパーを育てることができます。
対策1:エサをあげる時間を固定する
ウーパールーパーの餌やりの時間を固定しましょう。
そうすることで、ウーパールーパーに生活リズムが生まれ、
「この時間はゴハンが食べれるんだ」
と覚えるようになります。
また、餌やりの時間を固定することで
悩める人
と、ウーパールーパーの体調の変化にも気づきやすくなります。
本格的な夏に入る前に、ウーパールーパーの体調は万全にしておきましょう。
対策2:冷凍赤虫を与えて体力をつける
ペレットなどの人工飼料だけでは、なかなか体力がつきません。
冷凍赤虫も併用することで、丈夫な体を作ることができます。
「冷凍赤虫を使うと水槽が汚れる…」と心配する方もいますが、
コップと茶こしを使って冷凍赤虫を解凍すれば大丈夫。
茶こしを入れたコップに飼育水を入れて、冷凍赤虫とペレットを投入。
3〜5分でいい感じに柔らかくなります。
茶こしからピンセットですくうようにしてあげれば、赤虫の汚れた水も落ちるので大丈夫。
次に挙げるヤマトヌマエビを投入しておけば、ウーパールーパーが食べきれなかった
冷凍赤虫を食べてくれるので、水質悪化は気になりません。
対策3:ヤマトヌマエビを入れる
水槽のお掃除役になってくれるヤマトヌマエビ。
水質悪化に敏感なので、あまりにもヤマトヌマエビがお星様になっていくようなら、
一度水質を疑ってみるといいかもしれません。
そのまま夏に突入すると、ウーパールーパーにも悪影響を与えかねないので、
普段からヤマトヌマエビを投入しておきましょう。
水嶋タカシ
対策4:毎日の水換え
水換えの頻度に関しては、人それぞれな部分が大きいですが、
我が家は「毎日バケツ1杯分交換する」方法で落ち着きました。
それまでは週に2、3回交換していたのですが、
「一度に水が大量に入れ替わるよりも、毎日少しずつ新しくなっている方が生体に負担が少ないのでは?」
と考えたからです。
茶ゴケが生えるスピードを見ながら調整していますが、
この方法にしてからウーパールーパーのエラのフサフサ度が安定してきたように思います。
水嶋タカシ
対策5:カルキ抜きは「ウォーターサプリ」を使う
カルキ抜きは「ウォーターサプリ」一択です。
【Amazon】
ウォーターサプリ 両生類用 500ml
【楽天市場】
ウォーターサプリ 両生類用 500mL ウーパールーパー
・バクテリアの活性化
・ウーパールーパーの免疫力をサポート
・水槽の白濁り、コケの発生を抑制
・飼育水の透明感がよくなり、イヤな臭いがしなくなる
・ウーパールーパーの腸内細菌を良好に維持して、消化吸収が良くなる
・水換えの頻度が少なくなる
など、他のカルキ抜き商品にはない効果がたくさんあります。
ウーパールーパーは体調を崩してからでは対処が難しい生き物なので、
普段からのケアが大切になってきます。
対策6:水槽を大きいものに変える
水槽は60センチ以上が好ましいでしょう。
水量が増えることで、夏の水温上昇も緩やかになります。
45センチ水槽でもウーパールーパーを飼うことは出来ますが、
水温の安定や水質維持を考えると60センチ水槽に買い替えておくことがベスト。
しかも、45センチ水槽と60センチ水槽の価格差は、せいぜい2000円くらい。
【Amazon】
ジェックス GEX AQUARIUM ガラス マリーナ600BKS デュアルクリーンセット サカナ用
【楽天市場】
ジェックス GEX AQUARIUM ガラス マリーナ600BKS デュアルクリーンセット サカナ用
もし今小さいサイズの水槽で飼っている方は、今の水槽は予備にとっておいて、
夏前に60センチ水槽の導入を検討してみてください。
水嶋タカシ
まとめ
今回は、
「クーラー以外で夏のウーパールーパーの水温を下げる方法4つと対策!」
についてお話ししてきました。
まとめると、
・急激に水温を下げるのはNG
・保冷剤、ブックスタンド、発泡スチロールで自作の壁を作ることで水温上昇を防ぐ
・餌やりの時間を固定する、冷凍赤虫やヤマトヌマエビを使って、夏を越せる丈夫なウーパールーパーを育てる
でした!
「家の中で涼しい場所に水槽を避難させる」なども効果的だと思います。
今回はなるべく手間がかからず、誰でも取り組める内容で提案してみました!
少しでも参考になれば幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
この記事は、参考文献などを元に、独自考察をしたものです。 当記事を、皆様の知識探求の一助として捉えていただけたら幸いです。