仕事を押しつけてくる人の心理?押しつけフラグに対処する3つの方法

本ページはプロモーションが含まれています。

悩める人

「いつも仕事を押しつけられて困る…」 

「私だって忙しいのに…」 

「始めから断れたら苦労しないんだよなあ…」

  

そんな悩みを持つ社会人はとても多いです。 

働き方改革で職場の環境は改善されているとはいえ、
仕事を押しつけてくる人は依然として存在します。 

 

ではもし、そもそも「押しつけられるフラグを発生させない方法があるとしたら? 

 

今回は、 

「仕事を押しつけてくる人の心理とは?」 

「フラグ回避!仕事を押しつけられない3つの防衛策!」 

「関係が悪化しない仕事の断り方!」 

などについてお話しします! 

 

この記事を書いてる水嶋タカシって?
【Twitterはこちら】

  • 幼少期の病気をきっかけに心理学に興味をもつ。
  • 大学でも心理学を専攻上場企業に就職するも、職場やSNSでは人間関係にまつわる相談をよく受ける。
  • 読書量は年間200冊ほど。
  • 現在の妻とは、海外との遠距離恋愛を経て結婚。

 仕事を押しつけてくる人の心理とは? 

 

いつも他人に仕事を押しつけてくる困った人、いますよね。 

 

主婦まる。

仕事を押しつけてくる人っていつも固定よね

水嶋タカシ

それには本人の性格が関係しているんだ
 

押しつけてくる人に悪気はない 

実は仕事を押しつけてくる人のほとんどは、
悪気があってやっているわけではありません。 

 

いや、悪気があってやってたらそれこそサイアクなんですけどね(笑) 

 

当の本人は 

「ツライ仕事は誰かに任せる」 

 

「面倒な仕事は誰かに頼む」 

という思考で生きているので、
本人にとっては理にかなった行動をしている(つもり)なんです。 

 

つまり黙っていても、こちらの気持ちは一生伝わらないということ。 

「私今忙しいんだよね…」オーラを少し出してみたところで、
相手は変わってくれません。 

 

きちんと作戦を立てて対処していきましょう。 

電話越しに叫ぶ男性ダメな上司の3つの共通点とは?頭の悪い上司のスカッとエピソード! ダメな上司の3つの共通点とは?頭の悪い上司のスカッとエピソード! 

押しつけてくる人の価値観を否定しない 

仕事を押しつけてくる人は確かに厄介ですが、
その人の価値観を否定することはやめましょう。 

 

なぜならその人を否定してしまうと、
だんだん顔を合わせるのも辛くなってくるからです。 

 

主婦まる。

嫌いな人って認識した途端、顔も見たくなくなるやつね…
 

 

仕事をを押しつけてくる人は、その人なりのやり方で現在まで仕事をしてきたのですから、

「よそはよそ」 

 

「うちはうち」 

と、心の中で意識的に住み分けをするようにしましょう。 

  

自分で仕事をしない人はいずれ用済みになる 

これからの時代は、人に仕事を押しつける人は真っ先に不必要な人材になります。 

 

なぜならAI化が進んでいるから。 

 

世界の半分の仕事がAIに奪われると言われているこれからの時代。 

仕事を右から左に流すだけの人は、もはや存在価値は0ですよね。 

 

ですので、今仕事を押しつけられて嫌な思いをしている人は、 

「仕事がなくなって困るのはむしろあの人だ」と心のなかで思ってやりましょう! 

 

仕事を選ぶ基準はたった一つ?私が10年働ける会社を選べた理由とは 仕事を選ぶ基準はたった一つ?私が10年働ける会社を選べた理由とは


 仕事を押しつけられる人の3つの特徴 

 

仕事を押しつけられやすい人って、実は傾向があるんです 

もし自分がこれに当てはまっていたら要注意! 

 

使い勝手が良いと周りから思われている人 

仕事を押しつけられやすい人の特徴として、
「使い勝手のよいやつ」と思われていることが挙げられます。 

 

・頼み事はいつも断らない 

 

・嫌な顔をしないで引き受けてくれる 

 

・引き受けた仕事は必ずこなしてくれる 

  

これらは一見優秀な人の特徴とも似てますが、
社内の便利屋になっている可能性が高いです。 

 

自分を低く見てくる人とは、距離を置くのが賢明です。 

 

心から楽しいと思える職場に
転職、求人情報ならリクルートの転職サイト
【リクナビNEXT】

 

いつも忙しい人 

もしかしたら周りの人は、アナタに仕事を押しつけているつもりはないかもしれません。 

それがこの②のパターンです。 

 

昔から「仕事は忙しい人にこそ頼め」という格言があります。 

忙しい人ほど効率よく仕事をこなしているので、時間を上手に使っている傾向にあります。 

ですので、自然と仕事は優秀な人に集まってしまいやすいのです。 

 

普段から忙しい人は、自分は仕事が出来ることを自覚しているはず。 

ですので頼まれて悪い気はしないかもしれません。 

 

ただ安易に引き受けすぎるとキャパオーバーを起こしてしまいますので、
コントロールは必要です。 

 

水嶋タカシ

仕事が出来る人がちょっとでもミスすると「らしくないね」って言ってくるあるある…
 

  

③今なんの仕事をしているのか周りから分かりにくい人 

「あいつ暇そうだから頼んじゃおう」 

 

こう思われてしまう理由は、
アナタが今どんな仕事に取り掛かっているのか、
周りにアピール出来ていないからです。 

 

本当はものすごく難しい仕事や、手間の掛かる仕事をしていたとしても、
それに気づかない周囲の人は 

 

「あの人暇そう」 

 

「あの人手が空いてるみたいだから頼んじゃおう」 

 

と勘違いしてしまいます。 

 

そう思われないためにも、 

 

「今から〇〇の準備しますね!」 

 

と宣言したり、デスクの周りに分かりやすく今日の予定を貼っておくようにしてみましょう。 

 

「あの人はいつも暇な人」というレッテルを貼られると
たとえ忙しい時でも「いま暇でしょ?」と思われてしまいます。 

 

常に何をしているのかが分かりやすい人を目指しましょう。 

 

一人で考え込まずに、考えていることは吐き出そう 

いくら特徴がわかったとしても、すぐに改善するのはなかなか難しいですよね。 

 

特に男性は人に悩みをしゃべるのが苦手な人が多いです。 

しかし、自分の考えていることを誰かに聞いてもらうだけで、
ストレスレベルは大きく減少します。 

 

気軽に愚痴を聞いてもらうなら
ココナラでお悩み相談・カウンセリング


 フラグ回避!仕事を押しつけられない3つの防衛策! 

 

仕事を頼まれてしまった時、断るのは勇気がいりますよね。 

ならば最初から、「仕事を頼まれる」というフラグを発生させないようにしてみましょう。 

  

①その人の仲間になってしまう 

仕事を押しつけてくる人とアナタは仲が良いですか? 

おそらく違いますよね。 

相手もアナタと深い仲ではないからこそ、
平気で仕事を押しつけてくるのです。
 

 

であれば、いっそのこと仲良くなってしまいましょう! 

「え、あの人と!?」と思うかもしれませんが、
二人の関係性が変わらない限り、 

 

「仕事を押しつける」 

 

 「仕事を押しつけられる」 

 

という構図は変わりません。 

 

私は職場で「苦手だな…」と感じた人から真っ先に、
自分から話しかけるようにしています。 

そして、相手の性格や趣味、家族構成や最近の悩み事などを
日常会話のなかでインプットしていきます。 

 

「そういえば今年娘さん受験ですよね?大変ですよね」 

なんて私に話しかけられた相手は、 

 

「この人ちゃんと自分の話を聞いてくれてる」 

 

「この人は味方だ!」 

 

と感じてくれます。 

 

こうなったら悩みのタネはひとつなくなったも同然。 

この人は私に無理なお願いはしてこなくなります。 

  

主婦まる。

仕事を押しつけてもいい人」から、
「自分のことを理解してくれる人」に昇格させるのね!
 

②その人と二人きりにならないようにする 

仕事を押しつけてくる人と二人きりになると、
誰も見ていないことをいいことに無理難題を押しつけてくる可能性が大。 

 

大勢の前でも遠慮なく頼んでくる人はいますが、
他に人がいた方が断りやすいですからね。 

 

水嶋タカシ

ちなみに嫌われること前提の最強必殺技は、自分に仕事を振られた後


「あ、私今できないんでごめんなさい、他に出来る人いるか聞いてみますね!
すみませーーん!誰かこの資料作ってくれる人いますかーー??」

 

って大声でみんなに話しかける(笑) 

主婦まる。

 うわ、めっちゃ面倒なやつ(笑)でも二度と自分に仕事を押しつけてくることはなくなりそう(笑)
 

 
【Amazon】
嫌われる勇気

【楽天市場】
嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え [ 岸見一郎 ] 

 

相手に新しいイフゼンルールを叩き込む 

イフゼンルールとは、 

 

もし〇〇をしたら(if) 

 

〇〇をする(〇〇になる)(then) 

 

という人間の反応パターンのこと。 

 

例えば、 

 

朝起きたら(if) 

 

顔を洗って歯を磨く(then) 

 

のようなものですね。 

簡単に言えば「習慣」と言い直すこともできるでしょう。 

 

 

もし今アナタが仕事をいつも押しつけられるのだとしたら、 

 

この人に頼めば(if) 

 

必ずやってくれる(then) 

 

というイフゼンルールが相手に定着しているからだと考えられます。 

 

この悪循環を断つには、
「仕事を一つ頼まれたら、こちらも一つ仕事を頼む」のを習慣にしてみましょう。 

  

相手「〇〇さん、これやっておいてくれない?」 

 

アナタ「あ、分かりました。でも私別の仕事もあるので、
そしたら□□をやっておいてもらっていいですか?」 

 

と、即座にこちらも仕事を頼み返すのです。 

自分は仕事を頼んでおきながら、相手の要求は断るなんて普通出来ませんよね? 

 

このように、 

 

この人に仕事を頼むと(if) 

 

自分も仕事を頼まれてしまう(then) 

 

という新しいイフゼンルールを定着させれば、
アナタに仕事を押しつけてくる可能性はかなり低くなります。 

 

もしそれで引き下がらなくても、
こちらの仕事も引き受けてもらえるのですからプラマイゼロ
 

試して見る価値はありますよ! 

 

相手の出方を予測して先手を打つ 

どの方法にも共通して言えるのは、
仕事を押しつけられる状況をあらかじめ予測して先に動くことです。 

 

押しつけられるパターンはだいたい一緒だと思うので、
あらかじめそのフラグを折っておけばいいだけ! 

 

主婦まる。

頼まれない状況を作る…ちょっと意識してみようかな!
 


関係が悪化しない仕事の断り方! 

 

いろいろ手は打っても、それでも仕事を押しつけられてしまったら… 

その時は勇気を出して断るしかありません。 

ですが断り方ひとつで相手との関係は悪くなるどころか、
むしろ良くなることもあるんです。 

 

頼まれた瞬間0秒でNOと返す 

「これお願いできる?」と言われた瞬間、
コンマ0秒で「ごめんなさい」と返事をしましょう。 

理由はこの際どうでもいいです、とにかく自分の意思表示を最速でしましょう。 

 

「あー」とか「えっと」など、言葉に詰まったり、
返事に時間がかかるほど、相手に「押せばいけるかも」と思わせてしまいます。 

 

また長々と出来ない理由をしゃべるのもNG。 

長く話せば話すほど、相手に付け入るスキを与えてしまいます。 

 

「そんなに即答して嫌われないの?」と思うかもしれませんが、
コミュニケーションの基本は「相手のスピードに合わせること」 

つまり相手が突然剛速球を投げてくるなら、
こちらも同じスピードで投げ返してはじめて対等なんです。 

 

「確実に後回しになるけどそれでもいいなら」と聞いてみる 

「私いま〇〇さんに今日中に出さなきゃいけない資料があるので、
遅くなってもいいならやりますけど…」 

 

条件をつけて聞いてみましょう。 

 

それでもいいからお願いと言われてしまう可能性はあります。 

しかしその場合、相手は藁にもすがる思いでアナタに頼んでいるわけですから、
引き受けてあげましょう。 

 

こちらは出来上がりが遅くなると言ったのですから、
ゆっくりやればいいだけ
です。 

 

水嶋タカシ

実際に仕事が遅くなって困るのは相手の方ですから、
そのうちアナタには仕事を押しつけてこなくなります! 

  

相手から頼まれる前にこちらから小さな仕事を引き受けておく 

仕事を押しつけられるのは勘弁してほしいですが、
チームワークでやってる以上、ある程度は仕方のないことです。 

 

でも「自分のリズムを乱されない方法」ならあります。 

それが「こちらから仕事を手伝いに行くという方法。 

 

「結局仕事引き受けてるじゃん」と思うかもしれませんが、
こちらから手伝いにいくことで、 

 

自分のタイミングで引き受けることが出来る 

 

・手伝う仕事の量をコントロール出来る 

 

というメリットがあります。 

 

コチラの好意で申し出ているのですから、
いつやめるのも、どのくらい手伝うのもコチラの自由。 

主導権があるのは、実はコチラ側なのです。 

 

しかも相手には「この人はいつも率先して助けてくれる」
というイメージを与える
ことが出来ます 

そのため多少仕事を断っても、まったく角が立ちません。 

 

肉を切らせて骨を断つこの戦法、かなり効果的ですので、
ぜひ一度試してみてくださいね! 


まとめ 

 

今回は、
「仕事を押しつけてくる人の心理?押しつけフラグに対処する3つの方法」
についてお話ししました。 

 

まとめると、 

MEMO

・仕事を押しつけてくる人に悪気はない 

・仕事を押しつけてばかりいる人は、生き残れない時代になりつつある 

・自分が今何をしているのか、周りにしっかりアピールしよう 

・相手の出方を予想しておき、先手を打つ 

・小さな手伝いをしておくことで主導権を握る 

でした! 

 

仕事を押しつけられるのはたしかにストレスかもしれません。 

しかし仕事が出来ない人には任せたりなんかしませんよ♪ 

仕事をした分、自分がスキルアップするとポジティブに捉えましょ! 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました! 

 

 

免責事項

この記事は、参考文献などを元に、独自考察をしたものです。 

当記事を、皆様の知識探求の一助として捉えていただけたら幸いです。