本ページはプロモーションが含まれています。
受験生
「やらなきゃと思っても受験勉強のやる気が起きない」
「合格はしたいけど勉強はしたくない…」
「やる気がでる勉強法が知りたい!」
そんな悩みをもつのはごく自然のこと!決してキミが勉強が悪いわけじゃないよ。
今回は、
「やらなきゃいけないと分かっていても勉強のやる気が起きない理由」
「「志望校には合格したいけど受験勉強はしたくない」と思うのはデキる人の証拠」
「サルでもやる気が起きる3つの勉強法」
を教職課程も勉強した自分が、心理学的な視点からお話しするね!
この記事を書いてる水嶋タカシって?
【Twitterはこちら】
- 幼少期の病気をきっかけに心理学に興味をもつ。
- 大学でも心理学を専攻、上場企業に就職するも、職場やSNSでは人間関係にまつわる相談をよく受ける。
- 読書量は年間200冊ほど。
- 現在の妻とは、海外との遠距離恋愛を経て結婚。
目次(クリックでジャンプ)
やらなきゃいけないと分かっていても勉強のやる気が起きない理由
受験勉強をやらなきゃと頭では分かっていても、
手が全然進まない時ってあるよね。
やらなきゃいけないのに、やる気がでないのには心理学的に理由があるんだ。
理由①受験に失敗するのが怖いから
「受験に失敗するのが怖いから勉強したくない」って、
一見矛盾しているように見えるよね。
でも脳の働きから見ると理にかなっているんだ。
受験に失敗したら、心はダメージを受けるよね。
脳は受験が近くなるにつれ
いかに失敗した時ダメージを負わないか
ということを無意識に考え始める。
その結果、「受験に失敗しても仕方ない正当な理由」を作ろうとするんだ。
・部活が忙しかったから
・家事を手伝わされたから
・気分が落ち込んで集中出来なかったから
このような脳にとっての正当な理由を作って、
万が一受験に失敗しても自分で自分をなぐさめようとする…
このような心の動きを「セルフ・ハンディキャッピング」と言うよ。
水嶋タカシ
理由②今の実力を知るのが怖いから
受験が近くなってくると、自分の成績が志望校の合格圏内なのか、
いやでも知らなきゃいけなくなってくる…
大体の人は簡単に合格圏内になんて入れないから、
そこではじめて「現実と理想のギャップ」を突きつけられることになる。
現実の自分を知ってがっかりするくらいなら、
はじめから勉強したくない…
こう思ってしまうんだね。
でも受験なんて最後の最後までどうなるかなんて、
本当に誰にもわからないんだ。
水嶋タカシ
担任からも親からもやめろと言われたけど、
なぜか合格しちゃったよ!
主婦まる。
最後の最後で覆ることだって全然あるんだよね。
理由③勉強の他に楽しいことがあるから
スマホゲームやTwitter、インスタ…
勉強の他に楽しいことなんてたくさんあるからね(笑)
勉強そっちのけで遊んでしまう気持ちはめちゃくちゃ分かる。
むしろ今の時代の子のほうが、
いろんな楽しいことがあって、誘惑に打ち勝つのが難しいのかもしれない。
でも今勉強をしておけば、
今楽しんでやってることをもっと深く理解することが出来るようになる。
・スマホアプリの開発
・SNSをビジネスに活用するマーケティング
・動画編集の方法や、企画構成の作り方
これらは全部、今勉強していることの延長線上にある。
つまり受験期のほんの数ヶ月努力するだけで、残り50年以上の人生が
仕事もプライベートも楽しみながら生活出来る
ようになるんだ。
長い人生のたった数ヶ月と思って、自分を奮い立たせてみよう!
理由④勉強しなきゃ将来困ると言われても実感が沸かない
受験生
いまいちピンとこないんだよなぁ
そんな感覚の人もいるだろうね。
そう思うのも当たり前。
ほとんどの人は、危機感を実感出来なければ
行動に起こすことが出来ない。
そういうときは
勝手にモチベーションを上げてくれる仕組み
を作ってしまおう!
用意するのはこの二つ。
「光で起きる目覚まし時計」と「ドラゴン桜」だ。
【Amazon】
【日出/日没再現】 目覚ましライト ダブルアラーム 20段階調光 16段階音量調整 多機能 目覚まし時計 7色ライト変換 7種類の自然音 FMラジオ搭載 ベッドサイドランプ 卓上時計 ナイトライト 間接照明 常夜灯 アラーム 寝室/室内/授乳 日本語取扱説明書 敬老の日 父の日ギフト YIHAI (ホワイト)
【楽天市場】
【日出/日没再現】 目覚ましライト ダブルアラーム 20段階調光 16段階音量調整 多機能 目覚まし時計 7色ライト変換 7種類の自然音 F
【Amazon】
ドラゴン桜 フルカラー 版(1) (コルク)
【楽天市場】
【中古】 ドラゴン桜 1 / 三田 紀房 / 講談社 [コミック]【メール便送料無料】【あす楽対応】
朝はスマホのアラームで起きると思うけど、
一緒にこの目覚まし時計を使おう。
起床時間の30分前から徐々に光が強くなり、
まるで太陽光で目が覚めたようにスッキリ目覚めることが出来る。
そして枕元には「ドラゴン桜」を置いておこう。
(アプリでも読めるけど、紙の漫画のほうが余計なアプリをしなくて済む。)
光の目覚まし時計で目を覚ましたら、
部屋の電気をつけて、布団の中でいいからドラゴン桜を1,2ページ読んでみよう。
朝一番の脳は、まだなんの情報も入っていないまっさらな状態。
そこで勉強のやる気が上がる話を読むと、
素直に脳が反応して
よし、今日も頑張ってみよう!
と前向きになれる。
ドラゴン桜は1と2があるけど、
個人的には1の方が好きかな。
みんなにとっては古い受験方法が描かれているけど、
ためになる勉強方法も学べるからおすすめ!
水嶋タカシ
「志望校には合格したいけど受験勉強はしたくない」と思うのはデキる人の証拠
受験生
その考え方、実は社会に出てからはすごく大事だったりする。
仕事とは結局、
いかに最小限の労力で最大限の効果を発揮するか
だからね。
受験勉強もただがむしゃらにやればいいってものじゃない。
それが通用するのは高校生まで。
出来るだけ負担がかからない受験勉強法はないか考えることも、
立派な勉強の一つだよ。
勉強には梅干しが効果的
梅干しに含まれるクエン酸は、疲労回復の効果がある。
また風邪・インフルエンザ予防にもなるから、
勉強するときは梅干しを食べながらやってみよう。
酸っぱさが刺激となって、集中力を取り戻すことが出来るし、
朝だったら眠気覚ましにもなって一石二鳥!
水嶋タカシ
「やらないよりはマシ」精神で勉強する
1日30分でいいから、とにかく机にしがみついてみよう。
本当はもっと勉強しなきゃいけないけど、
集中出来ないときは仕方がない。
でも最低でも30分だけは、頑張ってみよう。
毎日たった30分でも
一ヶ月で15時間
一年で180時間
になる。
悩める人
30分でもやったほうがマシか…
と考えよう!
【Amazon】
「1日30分」を続けなさい!Kindle版: 人生勝利の勉強法55
【楽天市場】
【中古】 「1日30分」を続けなさい! 人生勝利の勉強法55 / 古市 幸雄 / マガジンハウス [単行本(ソフトカバー)]【メール便送料無料】【あす楽対応】
サルでもやる気が起きる3つの勉強法
やる気は出そうと思って出るものではない。
「やる気が出る仕組みづくり」をすることが大切!
15分サイクル勉強法
15分勉強→2分休憩→15分勉強→2分休憩…
を延々と繰り返す勉強法。
これは「ポモドーロテクニック」といって、
「25分作業したら5分休憩するサイクル」の改良版なんだけどね。
15分サイクル勉強法のメリットは
・一回15分だからやる気がなくてもはじめられる
・15分という縛りが適度な緊張感を与えてくれる
・2分の休憩ではスマホをいじってしまう心配がない
・セット数を多くこなせるから、努力を実感しやすい
など。
ポイントは、
・15分の勉強時間中は他のことは一切しない
・2分の休憩は目を閉じる
・スマホは通知オフにしておく
ことかな。
2分の休憩でスマホを触ってしまうと、あっという間に2分が過ぎてしまう。
またスマホは脳の休憩にならないから、
必ず目を閉じて仮眠をする時間にあてよう。
たったこれだけのやり方なんだけど、効果は抜群!
3時間でも4時間でも集中できるから、一度試してみてね。
水嶋タカシ
タイマーが残り時間を知らせてくれるからやりやすいよ!
こんな感じで僕も使ってるよ!
友達と勉強通話
友達と何時から勉強をしようと決めて、
LINEでビデオ通話をしながら勉強しよう。
ビデオ通話だとサボっているのがバレるから、集中出来る。
お互いに監視役になるし、勉強でわからないところがあれば質問出来る。
また、ビデオ通話にスマホを使ってるから、
途中でアプリをすることも出来ない。
簡単なんだけど、意外とみんなやってない方法だよ。
自習用のグループLINEを作ってみるのも面白いかもね!
水嶋タカシ
【Amazon】
スマホスタンド スマホアームスタンド フレキシブルアームスタンド 360°回転 角度調整可能 アーム延長 寝ながら 土台強化 安定性 ネジ式 取り付け簡単 リビング/寝室/オフィス/キッチン/浴室/旅行に最適 4〜11インチまで 多機種対応スタンド タブレット&スマホ兼用スタンド
部屋にあるものをすべて隠してしまう
よく勉強する前に、部屋が散らかっていて集中出来なかったりするよね。
かといって部屋の片付けをはじめてしまうとキリがない…
そこで受験期の今だけ、
部屋にある勉強以外のものをすべて段ボールに入れて隠してしまおう!
・漫画
・雑誌
・ゲーム
・フィギア
・飾っているもの
これら全部を整理整頓しなくていいから、
片っ端から段ボールにいれてガムテープで閉じてしまう。
段ボールに入らないものは布をかぶせて隠してしまおう。
漫画やゲームは、視界に入るだけで意志力を持ってかれてしまう。
だから最初から視界から隠してしまうんだ。
別の部屋に持っていってしまうのもアリ。
そして使いたいときは毎回段ボールを開けて、取り出すようにする。
めんどくさそうだけど、この手間がかかることで
本当に必要な時しか取り出さなくなる
んだ。
これなら一瞬で部屋からモノがなくなるからスッキリ!
受験が終わったら一つずつ取り出して整理しよう。
今紹介した3つの勉強法は、どれも
自分の意志力に頼らない
という共通点があるよ!
やる気が勝手に出る環境や仕組みを作ることが、
受験合格への王道だと心得よう。
まとめ
今回は、
「受験勉強のやる気が出ない理由?サルでもやる気が起きる3つの勉強法」
というテーマでお話ししたよ。
まとめると、
・やらなきゃいけないと分かっていてもやる気が起きないのは自然なこと
・梅干しのクエン酸効果で疲労回復&風邪対策
・1日30分でいいから勉強しよう
・やる気を出すのは「意志力」ではなく「仕組み」
だったね!
勉強は孤独&単調との戦いだ。
でも一人で戦う必要はまったくない!
親や友達、アプリなど使えるものはすべて使って攻略しよう!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
受験生なのに子供が勉強しない3つの理由?親が協力できる簡単な方法
この記事は、参考文献などを元に、独自考察をしたものです。 当記事を、皆様の知識探求の一助として捉えていただけたら幸いです。