「仕事が向いてないから辞めたい」の解決法?辞めていい人、ダメな人

パソコンの前で頭を抱える女性

悩める人

「今の仕事は自分に向いてないかも…」

「職場の人間関係もよくないし…」

「思い切って辞めて転職しようかな…」

 

と悩んでいる人は少なくありません。 

仕事が自分に合ってないのではと悩むのは、若い世代だけとは限りません。 

しかし簡単に辞めることが出来ないのも事実… 

実は仕事を辞めていい人、ダメな人がいるってご存知でしたか? 

 

今回は、

仕事を辞めたいと思う瞬間って?

ちょっと待って!仕事を辞めていい人、ダメな人

【筆者おすすめ】仕事の悩みがスッキリする具体的解決法!

などについてお話しします!

 

この記事を書いてる水嶋タカシって?
【Twitterはこちら】

  • 幼少期の病気をきっかけに心理学に興味をもつ。
  • 大学でも心理学を専攻上場企業に就職するも、職場やSNSでは人間関係にまつわる相談をよく受ける。
  • 読書量は年間200冊ほど。
  • 現在の妻とは、海外との遠距離恋愛を経て結婚。

仕事を辞めたいと思う瞬間って? 

椅子と閉じかかっているノートパソコン

株式会社ビズヒッツが働く男女1000人に「会社を辞めたいと思う瞬間」についてのアンケートを実施しました。 

結果は次のとおりです。 

 

会社を辞めたいと思う時

1位 職場の人間関係が悪い 

 

2位 理不尽な扱いや叱責を受けた 

 

3位 仕事量や残業が多い/休みが取れない 

 

たしかにどれも辞めたくなる理由ね… 

 

他にも理由はそれぞれあると思いますが、ほとんどの人がこの悩みに当てはまるのではないでしょうか。 

しかし全て満たされているカンペキな職場はありません 

自分なりに妥協できるポイントを見つけるのが、気持ちよく働ける最も簡単な方法です。 

 

2つ以上当てはまったら要注意? 

上位3つの理由のうち、2つ以上当てはまる場合はかなりつらい状態と言えます。 

しかし逆に、「これさえ満たされていれば乗り越えられる」という条件があります。 

それは人間関係です。 

 

「上司は厳しいし、仕事も多くて休みも取れない…
でも同僚や後輩とは仲がいいし、仕事終わりに飲みにも出かけるんだよね」 

 

という人を想像してみてください。 

この人はなんとなくやっていけるような気がしませんか? 

 

ほんとだ!日々のストレスを上手に乗り切ってるように見えるね!

 

 

良好な人間関係は職場のストレスを和らげる 

新入社員時代の私がまさにそうでした。 

覚えることはたくさんあるし、業務時間外に職場周りの草むしりや掃除もしなきゃだし、
上司は理不尽すぎて何言ってるか分からない() 

 

でも同僚や先輩にはすごく恵まれていました。 

仕事終わりにみんなで海に行って、花火をしながら朝方まで語り合ったり
休日は朝から遊園地に行ったり、互いの部屋に泊まりに行ったり 

 

水嶋タカシ
水嶋タカシ
あの時の良い人間関係がなければ、私もすぐに辞めていたかもしれません

 

 

もし辞めたい理由が人間関係以外なら、
その気持ちを職場の人に打ち明けてみると心が軽くなるかもしれません。 

 

また、人間関係がつらくて辞めたい人は 

・人間関係の何がつらいのか 

 

・身近に相談できる人はいないか 

 

・苦手な人と距離を置く方法はないか 

 

などを模索してみてください。 

 

職場の苦手な人との付き合い方については、過去記事でも触れています。 

訳を尋ねる女性苦手な人の職場での接し方攻略法!あの人があんな態度をとるワケとは 

 

水嶋タカシ
水嶋タカシ
すぐに解決方法を知りたい方は【筆者おすすめ】仕事の悩みがスッキリする具体的解決法!を見てください!


 ちょっと待って!仕事を辞めていい人、ダメな人 

オフィスで仕事をする男女

 

 

悩める人

いろいろ考えたけど、やっぱり自分にこの仕事は向いていない気がする… 

辞めようかな… 

 

 

その決断をするのはちょっと待ってください 

仕事を辞めていい人、ダメな人がいるんです! 

 

どのタイミングで向いてないと思ったか 

仕事に向いていないと思っても、辞めたあとはどうするのかまで考えなくてはいけません。 

新入社員~20 

仕事を辞めても良い転職が出来る可能性は高いです。 

本当に向いていないと判断したのなら、潔く転職活動を始めるのも一つの手かもしれません。 

 

しかし仕事が自分に合ってるかどうかは、ある程度のポジションまで行かないとわからないものです。 

最初は雑用のような仕事ばかりで嫌になるかもしれませんが、
それも将来大きな仕事を任されるようになるための必要なステップ。 

自分は将来どんな夢があってこの会社に入社したのかを、今一度思い出してみましょう。 

30代後半以降 

仕事を辞めて転職しても、自分にとって良い転職となるかは微妙です。 

今から転職して新しい仕事でバリバリ働くには、相当の努力が必要だからです。 

今の職場で自分の得意分野を発揮出来る方法はないかを、まずは考えてみましょう。 

 

隣の芝生は青く見えるもの…
しっかり自分と向き合ってからでないと、転職した会社でも「自分に向いていない
と悩むことになります 。

 

主婦まる。

とりあえず転職サイトにだけは登録しておいて、世の中の情報を集めておくのはアリかもね!

水嶋タカシ

今の会社を続けながら異業種のことを勉強してみてもいいだろうしね
 

課題意識が持てない人は転職しても結局同じ 

どんなに好きな仕事をしていたとしても、必ず壁にぶつかる時はあります。 

そもそも「この問題はどう解決したらいいんだろう?」という試行錯誤をするのが仕事です。 

「会社は良い環境を与えてくれて当たり前」「自分は給料だけもらっていたい」
という意識では転職しても同じです。 

 

まずは自分がぶつかっている壁に対して課題意識を持ち、 

 

どうしたら乗り越えられるだろう? 

 

他の人ならどう乗り越えるんだろう? 

 

と考えてみましょう。 

 

水嶋タカシ
水嶋タカシ

課題意識を鍛えるには副業がオススメです!You Tubeやブログなど、何か一つ取り組んで見てください。 

会社が利益を上げるのにどれだけ苦労しているかが分かるはずです。

 

仕事を辞めていいのはこんな人 

ではそれらを踏まえた上で、仕事を辞めてもいい人の特徴を考えてみましょう。 

  

辞めていい人

・20代 

・やりたいことが具体的になった人 

・仕事が原因でうつになった人 

 

20代のうちはまだやり直しがききます。 

また課題意識を持って仕事に取り組んでみた結果、
「本当にやりたいことが明確になった!」と自信がついた人は転職先でもうまくやっていけそうです。 

 

仕事でうつになった人は、
今は頑張るときではないという身体のサインが出ている証拠。 

とはいえ退職までは踏み切れないのであれば、とりあえず休職をしてみるのも一つの方法です。 

 

 

水嶋タカシ

うつ症状は立派な病気です。 

風邪やインフルエンザで会社を休むように、
うつと診断されたから休むのは当然です。 

まずは治療に専念して、先のことはそれから考えましょう!

  

仕事を辞めてダメなのはこんな人 

反対に、今仕事を辞めるのは待ったほういい人は次のような場合です。 

 

辞めてはダメな人

・30代後半 

・現実逃避をしたい人 

・うつまではいかないが、心が不安定な状態の人 

 

何歳になっても転職は出来ますが、歳とともに難しくなるのも現実です 

自分が仕事を辞めたい理由が「単に働きたくないだけなのか、それとも別の道が見えたからなのか」
しっかり見定めましょう。 

 

また疲れている状態では正常な判断は出来ません。 

具体的な転職を決めるのは一旦保留にして、心の整理を優先しましょう。 

 

転職サイトだけ登録しておいて、いつでも一歩踏み出せるんだという状態にしておくのも
心を安定させることになります。 


辞めたい気持ちの対処法 

色鉛筆

主婦まる。

これまでの話を聞いていると、つまり「辞めたいという気持ち」を上手に対処していくことが大事ってことよね?

水嶋タカシ

そういうことだね!自分の気持ちにうまく折り合いをつけていく必要があるよね
 

 

逆に何に向いているのか考える 

仕事に向いてないから辞めたいと思った時は、
「逆に何なら自分に向いているのだろう?」と考えてみましょう。 

自分に向いている仕事が分からないなら、
今の仕事が向いていないとも言い切れませんよね?
 

 

「自分には向いていない」と漠然と決めつけるのではなく、

「どういうところが自分に向いていないのか」

 

「今ぶつかっている問題が発生しない職場はあるのか」

自問自答してみましょう。 

 

環境を変えるのではなく、環境に合わせる 

「環境は会社が与えてくれるものではない」と先ほども言いましたが、
自分から環境に合わせていくことも必要です。 

 

例えばITはどうも苦手…」と思っている人がアナログ派の会社に転職したとしても、
いずれその会社にもITの波は押し寄せてきます。 

そのたびに転職を繰り返すのは現実的ではありませんよね。 

 

自分が苦手とする環境を、逆に得意だと感じている人に話を聞いてみるのもいいかもしれません。 

案外、「なんだ、そんなことでいいのか!」という解決の糸口が見つかったりするものです。 

 


 【筆者オススメ】仕事の悩みがスッキリする具体的解決法! 

色鉛筆とイラスト

 

ここでは私も使っている、悩みの具体的な解決方法をお伝えします。 

仕事以外の悩みはもちろん 

・人生の目標達成 

 

・日々のタスク管理 

などにも使えますので、一緒にやってみましょう。 

 

悩みの解決方法を洗い出すマンダラチャート 

マンダラチャートをご存知ですか? 

9×9のマス目に自分の目標とそれを達成するための行動を書いていくシートのことです。 

 

こんな感じのマスですね。 

マンダラチャート

(クリックで拡大)

 

日ハムの大谷選手がこのマンダラチャートを使っていたことが有名ですね。 

【目標計画】大谷翔平が高校時代に立てた目標達成シートがビジネスでも使える!

 

ではこれを悩みの解決に使うにはどうしたらいいでしょうか。 

ここでは具体的に「仕事 辞めたい」という悩で書いてみます。 

 

まず真ん中の黄色のマスに「仕事 辞めたい」と書きます。 

 

 

そしたらその黄色のマスに隣接している青いマス8箇所
「なぜ辞めたいと思っているのか」を書き出してみてください。
 

 

主婦まる。

辞めたい理由は8個書かなきゃだめ?

水嶋タカシ

なるべく全て埋めたほうがいいね。もし現時点で8個も理由がない場合は、今後こんな理由で仕事を辞めたくなるかもという予想でもいいよ 

 

辞めたい理由を8個書いたら、一番外側の青いマス8箇所にそのまま書き写します。 

左上に書いたものは外側の左上、真上に書いたものは外側の真上にそれぞれ対応しています。 

マンダラチャート(クリックで拡大)

 

こんな感じで真ん中青いマスに書いたら、外側の同じ方向の青いマスにも書いていきます。 

マンダラチャート(クリックで拡大)

水嶋タカシ
水嶋タカシ
これで準備完了です!ここから悩みの解決方法を洗い出していきます!

 

手始めに左上から始めてみましょう。 

私は「職場の人間関係」と書きました。 

人間関係がつらくて仕事が辞めたい、というわけですね。 

マンダラチャート(クリックで拡大)

 

ではその青いマスの周りの白いマスに、解決方法を書いていきます。 

どうしたら職場の人間関係で悩まなくなるのか、ですね。 

これも8箇所全て埋めてください。 

マンダラチャート

(クリックで拡大)

 

はじめは8個も思い浮かばないと思ってしまうのですが、書き始めるといろいろ浮かんでくるものです。 

 

これを全てのマスで行います。 

じっくり時間をかけて書いてもいいでしょうし、あえて時間制限を設けて書いてみるのもアリです。 

私は30分という時間制限で書いてみました。 

実際に書いたのがこちらです。 

 

※マンダラチャートは自分で答えを考えることに意味があります。 

先にみなさんも自分で書いてみてから見るのをオススメします。 

 

絶対に正しい答えはありませんので、私のマンダラチャートも参考程度にしてください。 

マンダラチャート(クリックで拡大)

  

どうですか?書けましたか? 

 

主婦まる。

時間かかったけど、なんとか埋め尽くした!途中穴埋めが目的な感じで書いちゃったけど… 

水嶋タカシ

頭の中のモヤモヤをすべて吐き出すのが目的でもあるから、それで構わないよ!
 

 

「仕事が辞めたい」という悩みに対して、8個の原因が見つかりました。 

そしてその8個の原因に対してそれぞれ8個ずつの解決方法が生まれましたね。 

 

かなり心がスッキリした気分になりませんか? 

 

これを毎日眺めるようにしてください。 

そして実際に「仕事辞めたいなあ…」と思った時は
このマンダラチャートを使って
解決方法を実践してください。 

 

このマンダラチャートがある限り、どんな悩みを抱えても怖くありません。 

ぜひいろんな場面で使ってみてください! 


まとめ 

水辺に座る女性

今回は、 

「「仕事が向いてないから辞めたい」の解決法?辞めていい人、ダメな人」 

についてお話ししてきました。 

 

まとめると 

MEMO

・良好な人間関係が仕事のストレスを緩和させる 

・辞めたあとはどうするのか想像してみる 

・課題意識がないと転職はうまくいかない 

・マンダラチャートを使うと自分の悩みの本質を知ることが出来る 

でした! 

 

仕事を辞めたくなる瞬間は誰にでも訪れます。 

でもそれは現実に違和感を抱いた証拠。 

つまり次へのステップの始まりかもしれません。 

 

転職するにしろ、今の仕事を続けるにしろ、大事なのは
「なぜそう決めたか」です。 

ぜひ今回のマンダラチャートを活用して、自分の心と向き合ってみてください。 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました! 

 

免責事項

この記事は、参考文献などを元に、独自考察をしたものです。 

当記事を、皆様の知識探求の一助として捉えていただけたら幸いです。

1 COMMENT

現在コメントは受け付けておりません。