仕事が楽しい人の4つの特長?日本人が世界で一番仕事嫌いな理由とは

椅子に座ってノートパソコンを開く男性

本ページはプロモーションが含まれています。

悩める人

「仕事に楽しさを感じられない…」

「一日でも多く休みたい…」

「仕事よりもプライベートを充実させたい!」 

 

そう考える人は少なくありません。 

実は日本人って、世界で一番仕事が嫌いな国民だって知ってました? 

世界の仕事の半分がAIに奪われ、コロナ禍でますます仕事もなくなる世の中。

仕事が楽しくない人はそもそも仕事がなくなってしまうかも…

 

今回は、

「仕事が楽しい人の特徴とは? 」

「そもそも日本人は仕事が大嫌い!」 

「仕事が楽しいと感じるための5つのポイント」

などについてお話ししていきます。

 

この記事を書いてる水嶋タカシって?
【Twitterはこちら】

  • 幼少期の病気をきっかけに心理学に興味をもつ。
  • 大学でも心理学を専攻上場企業に就職するも、職場やSNSでは人間関係にまつわる相談をよく受ける。
  • 読書量は年間200冊ほど。
  • 現在の妻とは、海外との遠距離恋愛を経て結婚。

仕事が楽しい人の特長とは? 

 

工事現場と男性

 

マイナビが2016年に行ったアンケートによると、仕事が楽しいと答えた人は51.8でした。 

つまり、半分の人は仕事が楽しくないと感じているということです。 

一体この差はどこで生まれるのでしょうか? 

参考 仕事は楽しいですか?マイナビニュース  

 

仕事が楽しいと感じる人の特長を4つ挙げてみました。 

①「楽しい=楽」ではないことを知っている 

これは勘違いしている人が多いんですが、楽しい仕事=楽ではないんですね。 

漢字が同じなので無意識に同じものと考えがちですが、
「ラクな会社に入れば楽しいはず」と考えているのならばその考えはすぐに捨てましょう。 

 

忙しくてもやりがいがあって楽しいと感じる職場はありますし、
反対に自分がいてもいなくてもいい職場では、
自分の存在意義が見い出せずかえってつらいだけです。
 

 

ほとんどの人が勘違いしている「仕事が楽しい」の意味でも触れますが、
職場を「楽しそうかどうか」で決めるのはやめましょう。 

仕事が楽しいものとなるかどうかは、入社してからのアナタ次第です! 

 

②他人のために頑張ることの気持ちよさを知っている 

これも当たり前ですが、仕事って他人のためにあるんですよね。 

他人に価値を提供して、その対価として報酬をもらう。 

このサイクルをしっかり理解している人は、
仕事の目的が他人(お客様や一緒に働く仲間)にフォーカスしています。 

 

一方自分が給料を貰えればそれでよいと考えている人は、
本来他人のためにある仕事にやりがいを持てません。
 

当然ですね。 

「誰かのために頑張ってそれが評価される」という成功体験を積んでいる人が、
仕事が楽しいと感じているのです。 

 

水嶋タカシ

実際他人に親切にすると自分の幸福度が上がります! 

参考 何気ない親切は自らを幸福に世界の最新健康・栄養ニュース

 

主婦まる。

自分のためよりも誰かのために頑張っている人のほうが幸せを感じているということね… 

 

③自分が心地よいと感じる人間関係を作るのが得意 

仕事が楽しいと感じている人は、人間関係の構築が得意な傾向にあります。 

 

水嶋タカシ

仕事は1人ではできませんからね。一緒に働いていて楽しい仲間がいる人は強いです!
 

 

とはいえ、人間関係がニガテな人もいますよね。 

ですが職場の人全員と仲良くなる必要はありません。 

 

アメリカで500万人を対象に行われた調査によると

職場に3人以上の友達がいると…

・人生の満足度が96%上昇 

 

・給料の満足度が2倍

 

職場に最高の友人がいると…

・仕事のモチベーションが7倍 

 

作業スピードもアップ

 

するそうです。 

これは私達の経験からもなんとなく想像できますよね。 

 

主婦まる。

確かに職場の人間関係がいいと、どんな仕事でも一日乗り越えられるもんね! 

 このように仕事が楽しい人は、少数でもいいから職場に友人がいることの大切さ
無意識に分かっているんですね。 

 

職場が無理なら恋人を作ってしまうのもアリです。
男友達から彼氏になる瞬間?女性は恋愛対象の男性の〇〇を見ている! 男友達から彼氏になる瞬間?女性は恋愛対象の男性の〇〇を見ている!

④仕事を俯瞰して見ることが出来る 

旅人が道を歩いていると、1人の男が仕事をしていました。 

 

旅人が「何をしているのか」と尋ねると男は「レンガを積んでいる」と退屈そうに答えました。 

 

 

もう少し歩くと、同じ仕事をしている別の男に出会いました。 

 

旅人が先ほどと同じ質問をすると「壁を作っている」と一生懸命に答えました。 

 

 

また少し歩くと、今度は別の男が活き活きとレンガを積んでいました。 

 

そして彼は「立派な大聖堂を作っているんだ」と答えたのです。 

参考 イソップ寓話「3人のレンガ職人」に学ぶ、モチベーション高く働く従業員を育てるヒント株式会社トータル・エンゲージメント・グループ

 

主婦まる。

3人とも同じ仕事をしているのに、
仕事に対するモチベーションが違うのが面白いわね…

水嶋タカシ

3人目の男がなぜ活き活きと働くことが出来たのか。
それは自分の仕事を大きな視点で俯瞰して捉えていたからだね

水嶋タカシ

どんな仕事も作業自体は単純で単調なんだよね。でも
その作業がどこに向かっているのか、なんの目的のために作業があるのかまで考えることが大切。大きな仕事に携わっていると感じると、それだけで仕事は楽しくなってくるよ!
 

 


休みが多くても仕事は充実しない理由 

パソコンから水が溢れ出しているイラスト

 

よく「休みが充実している人は仕事も充実しているというような文句を聞きますよね。 

あれ、実は勘違いです。 

正確には
「仕事を充実させる方法を知っている人が、休みも充実させることが出来る」です。
 

 

仮に週3回休めたとしましょう。 

それでも週4は仕事をしているんですから、圧倒的に休みよりも仕事をしている時間の方が長いんです。 

 

つまり本当の仕事の充実って、
「仕事をしている8時間めっちゃ楽しいんですけど!」って思えることじゃないですか? 

 

なぜか日本では「休みを増やせば仕事が充実する」という論理がまかり通っているんですよね。 

でもそれは問題の本質から目を背けているだけ。 

仕事も休みも充実させてはじめて、人生が豊かになるんじゃないですか? 

 


ほとんどの人が勘違いしている「仕事が楽しい」の意味 

窓際でしゃべる女性二人

 

冒頭で「楽しい=楽ではない」という話をしましたが、
ほとんどの人は仕事の楽しさを勘違いしているように思えます。 

仕事の楽しさって「スマホをいじるような短絡的な快楽」ではありません。 

 

やりがいを感じる楽しさ 

率直に言います。 

職場にいるだけでお金がもらえると考えている人は、
一生やりがいなんて感じません。
 

「やらされ感」でこなしているうちは仕事をジブンゴトに考えることが出来ないからです。 

 

お客様にありがとうと言ってもらえた!

 

ほんの少しだけど人の役に立つことが出来た!

 

小さなことでもいいので、やりがいを見つける意識を持ってみましょう. 

 

自己成長を感じる楽しさ 

「昨日より早く仕事を終わらせることが出来た」 

 

「先月よりもノルマを多く達成出来た」 

 

など、どんなことでもいいので自分が成長出来たと感じる瞬間を大切にしましょう。 

 

水嶋タカシ

毎日仕事してるんですから、昨日と全く同じ結果なんてあり得ません!
 

自分の組織の成長を感じる楽しさ 

自分の店舗や課、グループの成績が上がったことを喜びましょう。 

 

自分の所属している組織の売上や業績を把握していない人は多いです。 

それでは仕事が楽しいなんて感じるはずがありません。 

テストの点数を知らないまま勉強を続けているのと同じですからね。 

 

「会社の成長は自分の成長、自分の成長は会社の成長」だと100回くらい心に刻んでください! 

 


そもそも日本人は仕事が大嫌い? 

焼き鳥屋さん

 

日本人は真面目だとよく言われますが、本当にそうなのでしょうか? 

SNSでは「仕事行きたくない」「仕事辞めたい」という投稿に対して多数のいいね!がつく時代。 

こんな日本人の、どこが真面目なんだろうとずっとギモンでした。 

 

そして様々な研究や調査を調べていた結果、
なぜ日本人が仕事が嫌いなのか私の答えが出ました。 

 

実は世界一仕事が嫌いな国民、日本人 

「世界価値観調査」によると、実は日本人は世界で一番仕事が大嫌いなんです。 

画像をクリックで拡大世界価値観調査

引用元:日本人は世界でいちばん仕事が嫌い – 橘玲 公式BLOG

主婦まる。

世界一、って言われるとなんかショック…

水嶋タカシ

ほんとだよね。日本人は勤勉だと思っていたんだけどね…
 

 

最近の日本人は他責傾向の人が増えているように思います。 

なんでも他人のせいにしてしまえば、自分の心が痛まずに済みますからね。 

 

しかし他責的にしか考えることが出来ない人は、仕事がつまらなくなります。 

「業績が悪いのは会社のせい」

「職場の問題は上司のせい」

となんでも人のせいにした結果、
自分でなんとかしてみようというモチベーションが生まれないからです。 

 

他人の足を引っ張ることしか考えていない日本人 

これもまたガッカリな現実なのですが… 

大阪大学の研究所が中心となって行われた研究によると
日本人はアメリカ人や中国人と比べて他人の足を引っ張る行動が多いことが判明しました。 

  参考 日本経済、低迷の元凶は日本人の意地悪さか 大阪大学などの研究で判明ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

 

主婦まる。

ええええ… 

 

他人の行動を批判し、成功した場合は妬み邪魔をする… 

そうした心理的傾向が日本人はどうやら強いらしいのです。 

 

水嶋タカシ

だから日本はオリジナルが作れないのかもしれない…
 

 本来他人が何かに挑戦しようと自分には関係のない話。 

しかしそれを他人事と割り切れず勝手にモヤモヤしている日本人。 

 こんなメンタルで仕事が好きになるわけがないですよね。 

 

想像力が低い日本人 

SNSで炎上する政治家や有名人が後を絶ちません。 

彼らは炎上したくてやっているのでしょうか? 

いいえ、これを言ったら炎上するという想像が出来ないのです。 

 

「PISAと呼ばれる国際的な学習度到達テストがあります。 

これは世界の15歳を対象に、

 

  1. 読解力
  2. 数学的リテラシー
  3. 科学的リテラシー

 

3分野においてテストを行い
順位を決めるというもの。 

この2018年の読解力テストで
日本は全参加国・地域内で8位→15位
(OECD加盟国中だと11
位)へ転落しているのです。 

  参考 OECD生徒の学習到達度調査(PISA)国立教育政策研究所

 

主婦まる。

日本人の読み取る力が低下しているのね… 

水嶋タカシ

うん、僕はこの読解力の低下が想像力の低下とも関係があるんじゃないかと考えてる。 

読解力が低いということは文章の正しい意味を想像出来ないってことだからね

  

またこのテストの結果(OECD加盟国中の順位)を折れ線グラフで示したのが次の画像ですが、 

OECD加盟国の学力テスト平均点の折線グラフ

 引用元:OECD 生徒の学習到達度調査2018年調査(PISA2018)のポイント

実は2003年~2006年の読解力の順位も低いんですよね。 

当時15歳だった学生は、2021年現在30代前半から後半の社会人です。 

そしてその社会人は仕事が楽しくないと言っている… 

 

主婦まる。

つまり、読解力が低いままだと社会人になってから仕事がつまらなくなる?

水嶋タカシ

そういうこと!仕事とは抽象的思考と具体的思考の繰り返しだけど、読解力がなければこの思考が出来ない。 

だから仕事が楽しめない社会人が多いのでは?と気づいたんだ

 

他責傾向の人の増加で仕事をジブンゴトに捉えられない

 

他人の足を引っ張る国民性ゆえに成功者が生まれない 

 

想像力、読解力の低下で仕事の本質を読み解けない

 

→結果、日本人は仕事が嫌いになる

 


仕事が楽しいと感じるための5つのポイント 

ヴォーカリスト

 

主婦まる。

日本人が仕事を嫌いになる背景は分かったわ。じゃあどうしたら解決できるの? 

水嶋タカシ

そのためには次の5つに気をつけてみるといいかもしれないよ!
 

 

体は資本!まずは適度な運動を 

なんでも他人のせいにしたり、人の足を引っ張りたくなる負のメンタルとは運動でオサラバしましょう。 

心と身体の健康はリンクしています。 

まずは家の周りをランニングで一周する、そんな簡単な運動習慣から始めてみましょう。 

体力がついてくると自己肯定感が上がり、他人のことなど気にしなくなります。 

水嶋タカシ

私はワンダーコアスマートを座椅子代わりに使っていて、テレビのCM中に腹筋をする習慣を取り入れてます!

主婦まる。

運動は日常の中に取り入れた方が続きやすいよね!
 

自分の感情をモニタリングしてみる 

ネガティブに考えてしまうことは誰にでもあります。 

もしネガティブな感情が浮かんでしまったら、それを否定せず 

 

「あ、今他人の成功を妬んだぞ」 

「あ、他人に意地悪な感情が浮かんだぞ」 

 

第三者の視点で見つめてみるのです。 

そうすることで感情に支配されることがなくなります。 

 

水嶋タカシ

まずは自分の感情を整えるところから始めよう!
 

他人の行動を善意で受け取るようにする 

職場にはいろんな人がいます。 

口うるさい上司、おせっかいなお局先輩、雑談が長い同僚… 

 

それらの他人の行動を「この人なりに良かれと思ってしてくれてるんだな」と捉えるようにしましょう。 

 

悩める人

上司は自分のことを気にかけてくれてるんだな …

お局先輩は自分のことを家族のように感じてくれてるんだな …

同僚は自分を楽しませようとしてくれてるんだな…

 

そうすると職場の人間関係の印象が180度変わりますよ! 

 

④副業をはじめてみる 

副業をしている人は分かると思いますが、稼ぐ仕組みを0から作るってものすごく大変なんです。 

普段は上司や社長の文句ばかり言っている人は、
自分で副業をはじめてみることで経営者の苦労が分かるかもしれません。 

 

パソコンの前で頭を抱える男性ブログが続かない真の理由?挫折する9割の根本的原因と解決方法とは でもブログについて書きましたが、
自分の得意なことを副業にしてみたらいいです。 

 

水嶋タカシ

今はYou Tube、ブログ、Twitter、BASE(物販サイト)を利用すれば
どんなことでも副業に出来る時代です。

 

仕事では任された業務をこなし、副業ではやりたい仕事をすることで
メンタルのバランスも取れて一石二鳥です!

 

お客様気分で働くのをやめる 

自分で選んで入った会社なのに、いつの間にか
「頼まれたからやってる」と勘違いしている人、いますよね。 

 

会社はアナタに入社してくれと頼んだわけではありません。 

自分で決めて、自分で入社したんです。 

お客様気分で一日をやり過ごすような仕事の仕方はやめましょう。 

 

アナタの仕事を楽しくしてくれるのは
会社ではありません、アナタ自身です。
 


まとめ 

富士山と五重の塔

 

今回は、 

「仕事が楽しい人の4つの特長?日本人が世界で一番仕事嫌いな理由とは」 

についてお話ししてきました。 

 

まとめると、 

MEMO

・仕事が楽しい人は心地よい人間関係を作るのが得意で仕事を俯瞰して見ている 

・仕事を充実させる方法を知っている人が、休みも充実させることが出来る 

・小さなやりがいを見つけることからはじめる 

・日本人が仕事が嫌いな理由は他人に意地悪なメンタルと読解力低下のせい 

・副業をすることでメンタルが安定する

でした! 

 

世界一仕事が嫌いなのに経済大国だって、逆に日本すごくないですか? 

本来日本人は高いポテンシャルを持っています。 

仕事のスタイルが変わろうとしているコロナ禍を機に、
自分の考え方や在り方も見直してみましょう。 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました! 

 

免責事項

この記事は、参考文献などを元に、独自考察をしたものです。 

当記事を、皆様の知識探求の一助として捉えていただけたら幸いです。