資格の勉強時間は視点を変えて確保?勉強に関する3つの思い込みとは

本ページはプロモーションが含まれています。

悩める人

「仕事から帰ってくると疲れていて勉強できない…」 

「仕事が忙しくて勉強時間が確保できない…」 

「効率的に資格の勉強がしたい!」 

 

 

そんな悩みを持つアナタはすでに努力家です! 

実はほんの少し考え方を変えるだけで、忙しくても勉強時間は確保できるんです。 

 

今回は、 

「社会人は自主的に勉強するだけで上位○%?」 

「視点を変えるだけで勉強時間は確保できる!」 

「「朝活が良い」は全員には当てはまらない科学的な理由」 

などについてお話しします! 

 

この記事を書いてる水嶋タカシって?
【Twitterはこちら】

  • 幼少期の病気をきっかけに心理学に興味をもつ。
  • 大学でも心理学を専攻上場企業に就職するも、職場やSNSでは人間関係にまつわる相談をよく受ける。
  • 読書量は年間200冊ほど。
  • 現在の妻とは、海外との遠距離恋愛を経て結婚。

社会人は自主的に勉強するだけで上位○%? 

 

皆さんの身の回りには、社会人になってからも勉強をしている人ってどれくらいいますか? 

 

主婦まる。

私の周りではそういう話は聞かないかなあ… 

 

総務省が平成28年に行った「社会生活基本調査によると、
社会人の1日の平均勉強時間はわずか6だそう。 

 

水嶋タカシ

平均時間で6分ってことは、ほとんどの人は何もしていないってことだね…
 

 

実際、リクルートワークス研究所が行った全国就業実態パネル調査2018によると
会社からの強制ではなく、自主的な勉強をしている社会人の割合は33.1 

 

つまり社会人の70%は資格試験はおろか勉強すらしていないということ。 

資格試験の勉強時間が確保できない!とアナタは悩んでいるかもしれませんが、
それは「他の人ができていないことに挑戦しようとしている証拠」 

 

だから忙しくて勉強が出来なかった日があっても、
決して自分を責めないで下さい。 

「出来なかった自分」を責めるのは
勉強のモチベーションを下げてしまい、むしろ悪循環。
 

 

「自分だけは前に進もうとしているんだから、明日からまた頑張ろう!」 

そう自分を励ましてあげて下さい 


日本人にありがちな勉強に関する3つの思い込み 

 

日本人は真面目なので、勉強するにもカタチから入ろうとする人が多いです。 

でもその思い込み自体が、勉強の機会を妨げているのかも… 

 

①勉強は机に座ってやるものである 

学生時代の勉強は、学校や自分の部屋の机でやっていたせいか、
社会人になっても「勉強=机に向かう」という刷り込みが抜けない人が多いです。 

 

しかし
「机に向かう時間が取れない=だから勉強出来ない」は思い込みに過ぎません。 

机に座ってするだけが勉強ではないからです。 

 

例えば学生時代の頃、
テスト前に机にかじりついて勉強したことよりも、
友達と休み時間に問題を出し合ったことのほうがテストで書けた経験ありませんか? 

 

人間の記憶は 

 

STEP.1
記銘
覚えること
STEP.2
保持
記憶をキープすること
STEP.3
再生
思い出すこと

の3つが1サイクルとして回ることで定着します。 

つまりこのサイクルが回るのであれば、机に座る必要はありません。 

時間がないときは頭の中で単語を思い出すだけでも
③の「再生」を助けたことになります。 

 

勉強する場所にこだわらず、「やるぞ!」と思った瞬間を逃さないようにしましょう。 

 

勉強にはまとまった時間を確保することが必要である 

帰ってから1時間も勉強の時間を取れない!と思う人もいるかもしれません。 

しかし、むしろ勉強は小刻みの時間を活用したほうが効果的です。 

 

人間が記憶するには 

 

STEP.1
記銘
覚えること
STEP.2
保持
記憶をキープすること
STEP.3
再生
思い出すこと

のサイクルが必要です。 

 

その中でも再生には「一旦忘れる」という過程がなければいけません。 

つまり効率的な勉強とは「間隔を空けて学習する」ことなのです。 

  

主婦まる。

だから小刻みの時間を使うことが理にかなってるのね!
 

  

③仕事で疲れていて帰ると勉強できない 

仕事から帰ってくると、どうしても疲れが出てきてしまって勉強が出来ない… 

そんな人は「勉強してから帰宅する」習慣を作ってみるといいでしょう。 

 

朝は「今日は帰ったら勉強するぞ!」と思っていても、
いざ帰宅すると身体がどっと重くなって何も出来ない… 

 

そんな体験を一度はしているはず。 

 

仕事から帰宅すると、脳は緊張状態からリラックスモードに入るため、 

仕事中は感じていなかった疲れが一気に出てくるんですね。 

 

対策は「会社やカフェで勉強してから帰宅すること」 

帰宅前なら居眠りしてしまうことはありません。 

スーツを脱ぐ前に、今日の勉強は終わらせてしまいましょう。 

そして家に帰ったら思いっきりくつろぐ。 

 

社会人にはメリハリをつけた勉強が必要ですね! 

 テーブルに突っ伏している二人の男仕事から帰宅後すぐ寝てしまう原因と対策!私の超具体的ルーティン 仕事から帰宅後すぐ寝てしまう原因と対策!私の超具体的ルーティン


視点を変えるだけで勉強時間は確保できる! 

 

「毎日残業だらけで仕事はおろか自分の時間だって取れない!」 

そんな人もいるでしょう。 

その気持ちはすごく分かります。 

 

でも今踏ん張らないと、一生そのままですよ? 

 

週一休みの週60時間勤務だった私 

私が以前勤めていた会社は、人手不足が深刻で毎日残業が当たり前でした。 

一ヶ月の休みは4回、毎日10時間勤務… 

通勤時間は車で片道45だったため、
家に帰れば自分の時間なんてほとんどありませんでした。 

 

それでも「このままでは絶対にマズい!」と思い、
現状を打破しようと自主的に勉強をはじめました。 

 

その時にした工夫がコチラ 

 

・往復の通勤時間でKindleのオーディオブック 

 

・常に単語帳をポケットに入れておき、5秒でもスキマ時間があれば暗記 

 

・昼食は少なめにして昼休みも勉強 

 

・休日は家事の時間を最低限に抑えて勉強に集中 

 

・ハードなスケジュールでも疲れないようにランニング&バイシクルで体力づくり 

 

正直言って当時はかなり辛かったです… 

でもあの時HTMLCSSの勉強をしていなければ、
今こうしてブログで稼げていないんだと思うとゾッとします。 

 

水嶋タカシ

つらい時期は人生の中でほんの一瞬。 

今だけ歯を食いしばって頑張ってみましょう!

 
【Amazon】
ショップジャパン 【公式】ワンダーコア スマート ライムグリーン [メーカー保証1年付] 腹筋 腕部 太もも エクササイズ用

【楽天市場】
ポイント10倍◆4日〜11日限定◆SHOPJAPAN ショップジャパン ワンダーコア スマート DVD付 

 

家事の時間は最小限に抑えて時間を捻出 

当時の私は、家事は完全に放置して勉強していたので、私生活は荒れ放題でした。 

 

ですが最低限の人としての生活も大事ですよね。 

特に家事は地味に時間がかかりますので、
時短アイテムを使ってサクッと終わらせましょう。 

 

新三種の神器 

食洗機、ロボット掃除機、乾燥機つきドラム式洗濯機
新三種の神器なんて呼ばれていますよね。 

 

その中でも食洗機は一番安く手に入るので、
まずは食洗機から導入するといいでしょう。 

 

主婦まる。

我が家はラクアを使っています!

水嶋タカシ

当時から食洗機があったらどんなに楽だったか… 

 キッチンと食器なぜ服は洗濯機で皿は手洗い?ラクア導入で学んだ今こそ食洗機な理由 なぜ服は洗濯機で皿は手洗い?ラクア導入で学んだ今こそ食洗機な理由

 

細かい掃除は休日にやればいいです。 

とりあえず平日は「家事の時間を圧縮すること」にこだわりましょう。 

 

 

水嶋タカシ

ホウキとちりとりって、以外にバカにできません。 

ササッと掃くだけなら掃除機より速く終わりますからね。

 
【Amazon】
ほうき ちりとり 掃除セット 掃除道具 清掃用品 防風 軽量 収納に便利 室内 アウトドア 美容室

 

デリバリーサービスのクーポンをフル活用 

UberEatsDoorDashフードパンダなど、
デリバリーサービスが豊富に増えましたよね! 

 

ほとんどのサービスが定期的にクーポンを発行しているので、
これらを使い回していけば自炊の時間を0に出来ます。 

 

毎日外食は健康にはよくないですが…資格取得のために今だけはよしとしましょう。 

 

水嶋タカシ

UberEatsで下記のコードを使うと、
1500円以上の注文が1800円引きになります。 

「今日は勉強に集中!」って時に使ってみて下さい!

 紹介コード 
eats-zqfyz5

 

習慣的な行動と勉強をミックスさせる 

資格勉強の時間を新たに作ろうとしても、
忙しいとなかなか難しいですよね。 

 

でも普段している習慣的な行動に結びつければ
日常生活をほぼ変えずに勉強時間を確保できます。 

 

例えば… 

 

・どうせYou Tubeを観るなら、勉強に関するチャンネルを視聴する 

 

・どうせ漫画を読むなら「マンガでわかるシリーズ」を読む

 

・朝の準備時間通勤時間オーディオブックを使う 

 

どんなに忙しくても、You Tubeはスキマ時間で観てますよね? 

習慣的にしている行動は、なかなか変えられません。 

であれば、それを勉強とミックスさせればいいのです。 

 

水嶋タカシ

最近はいろんな資格がマンガで分かりやすく解説されているので、
同じマンガを読むならこっちを読むようにしてみましょう。
 

 
【Amazon】
うかる! マンガ宅建士入門 2021年度版

【楽天市場】
うかる! マンガ宅建士入門 2021年度版 [ 斎藤 隆亨 ] 


「朝活が良い」は全員には当てはまらない科学的な理由 

 

「朝の時間は1日の中で一番集中出来るのでおすすめです!」 

という言葉を聞いたことはありませんか? 

 

実はアレ、全員が朝型とは限らないんです。 

 

クロノタイプによって朝型か夜型か分かれる 

人はそれぞれ違った睡眠パターンを持っています。 

その睡眠パターンの傾向「クロノタイプ」と呼びます。 

 

クロノタイプによって 

 

・朝が強い人 

 

・昼が強い人 

 

・夜が強い人 

 

に分類されます。 

 

自分のクロノタイプを調べるには
実際にいろんな時間で勉強してみるのが手っ取り早いです。 

自分が一番集中出来たと感じた時間が、アナタのベストタイミング 

 

「朝はどうしても集中できない…」と感じるならば
無理に朝型になる必要はありません。 

 

まずは自分のクロノタイプを知り、
それに合わせた生活リズムを作ることが重要です。 

 

目的を極限まで絞り込んで最大限に効率化させる 

朝に勉強をするのは「資格に合格する」という目的のための手段です。 

ですが最近のSNSを見ていると「朝活自体が目的」のような風潮があります。 

 

忙しい社会人が資格試験に合格するには、
目的を絞り込んで計画を立てていく必要があります。 

 

例えばTOEICに合格する」のが目的ならば、
過去問を徹底的にやったり、試験の傾向と対策を洗い出すのが先決。 

 

しかし、「英単語帳を丸暗記する」とか
朝4時に起きて眠い中勉強するとか、
目的が本人の自己満足にすり替わっている人って結構いるんですよね。 

 

主婦まる。

散らかってる部屋を片付けてから勉強しよう、とかね
 

 

・自分はなんのために資格を取りたいのか? 

 

・今している勉強は本当に必要なものなのか? 

 

・そもそも目的のために必要な資格なのか? 

 

を一度振り返ってみましょう。 

目的と手段を自分の中で明確にすることで、
「時間がない!」と焦ることがなくなり、
ただ目の前の課題を解決することに集中出来るようになります。 

 

水嶋タカシ

忙しいから勉強できない!と不安になっても仕方ありません。 

毎日一つずつ、目的に沿った手段を着実にこなしていきましょう。


【Amazon】
「1日30分」を続けなさい! (だいわ文庫)

【楽天市場】
「1日30分」を続けなさい! 人生勝利の勉強法55 (だいわ文庫) [ 古市幸雄 ]


まとめ 

今回は、

「資格の勉強時間は視点を変えて確保?勉強に関する3つの思い込みとは」

についてお話ししてきました。 

 

まとめると、 

MEMO

・勉強は机に座らなくても出来る 

・小刻みの時間で記憶のサイクルを定着させる 

・会社やカフェで勉強してから帰宅する 

・今頑張らなければ一生忙しいまま 

・自分のクロノタイプを知って、手段を最大限に効率化させよう

 

でした! 

 

勉強と仕事の両立がきつく感じたら、
自分が資格試験に合格したシーンをイメージしてみましょう。 

イメージが現実のものになるかどうかは、今にかかっています。 

一緒に頑張りましょう! 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました! 

 

免責事項

この記事は、参考文献などを元に、独自考察をしたものです。 

当記事を、皆様の知識探求の一助として捉えていただけたら幸いです。